2011年 08月 30日
![]() ドヤ顔 ![]() ジャタプークリーク 前回孵化直前まで載せましたが、翌日、ネットの上から稚魚を吸い出して食べてしまったようで、全く居ませんでした。ネットの中の産卵筒には白い無精卵のみが残っていました。 100近くいて食べたのは初めてですね。 親も気が立っていたのでしょう。 今は産卵筒も取っ払って飼っていますが、新たな変化は隣の水槽に居るジャプークリークワイルドF1が見れる状態になってます。水槽の間の仕切りを取り外しました。 隣の水槽のWF1 ![]() 贅沢にこの一匹のみの水槽です。 ストレス無く育ってくれたまえ。 色揚げの餌はここ3ヶ月与えていません。今後も与える意味なし。 この赤さで雄っていうのが良い所。 将来的には種親にしたいところです。 ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2011-08-30 22:25
| ディスカス
|
Comments(7)
2011年 08月 30日
8月27日2クラッチ目が孵化しました。 ![]() 右の個体は背中が黄色く抜けています。 左は普通のノーマルな模様です。 ![]() 微妙に頭の色も薄かったりします。ハイポかもしれない。 さらにこの子らの親が5回目の産卵しました。今回からラプター雄と掛けていますが受精しているかは不明。 前回8月11日孵化の子その後 ![]() 頭部や背中の黒いバンドが薄くなってきました。 ![]() 8月11日の写真↑ ![]() 餌食いがとてもよく、デュビアの幼虫を食べています。 さらには腹のすいている時にはレプトミン(亀の餌)まで食べます。 水吸わせてやわらかくしてからピンセットでつまんで与えるとパクリと飲みこんでしまいます。 ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2011-08-30 22:07
| ヒョウモントカゲモドキ
|
Comments(0)
2011年 08月 27日
山形県最上川の国産流木 最上川の流木アート「レットイットビー」さんから、マイセレクトの枝・根流木が入荷しました。 もちろん一度に全部使うわけではありませんが、手駒はいくらでも持っていてもいいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つ一つの流木を手に取りいろいろな角度から眺めますと水景が浮かび上がってきます。 どれをメインで使うか、メインを決めたらどれを周りに配置したら格好がつくかと組んでみます。 そして激選された使用するであろうものを、水に漬けます。 ![]() おもしを乗せて浮かばないようにすると同時に、光が当たってコケがつかないように遮光します。 ![]() 中にはクネク根流木が詰まってます。 もちろん木の質を揃える事が重要です。 このクネクネがブランチウッドと通じるものがあるので一緒に使っても違和感はないでしょう。 ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2011-08-27 21:46
| 水草レイアウト
|
Comments(0)
2011年 08月 18日
連日、気温が35度越えてる中、 8月16日産卵してました。 ![]() 15-16にかけて、メスの発情が強く、雄にモーション掛け捲り オスは寄ってくる雌を邪魔なのか突いて少々傷をつくってしまった。 そしてどうやらうまくやったようで、17日の朝に産んでいたのを発見。 ネットをかぶせとく。 受精率は今回はよさそうです。8割がたokな感じ。 ![]() ジャタプークリークのキープ幼魚、 ![]() 棘折れ個体はセパレーターで分けました。 ほんの小さい傷が大きくなってから目立つようになります。がっかりです。 ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2011-08-18 21:59
| ディスカス
|
Comments(5)
2011年 08月 18日
8月12日前後して孵化。 カンムリウズラ十数羽。 ![]() 先に生まれたチャボのひよこが一緒に入っていますが、これは「餌付け先生」 カンムリ鶉のヒヨコは餌とるのがはじめはよくわかっていないため、餌を食べているヒヨコを入れることにより見よう見まねで地面に落ちた餌を啄ばむことを習うのであった。 今年はカンムリウズラを40羽ほど孵化させましたが、途中で死んだヒヨコはいません。 鶏の ![]() 8月2日生まれの 鶉尾2羽、赤笹チャボ1羽。 この回の孵化率がむちゃくちゃ悪かった。 孵化器内の温度を測ったら、39度とかになっていたのが原因かと。 適温より2度も高いです。そりゃ孵らないわ。 孵化器のサーモスタットのセンサーが悪いようだ。 ためしに36度に設定したら、実際には37.8度になっていたので、温度を変えればまだ使えそうだ。 12日産まれは、 白笹チャボ3羽 碁石チャボ4羽 赤笹チャボ4羽 こちらは上のとは別の孵化器を使ったため孵化率良かった。 さらに短脚ばかりで長脚が1羽のみという好成績。 ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2011-08-18 21:48
| 鶏
|
Comments(0)
2011年 08月 12日
2004年に入ってきたところです。 出演魚 コペラ・アイゲンマニィ リブルスsp(卵生メダカ) エビ 水生ゴキブリ コオイムシ アピストグラマ・アガシジィ(メス) 水草 カボンバsp ラージナヤス スターレンジ・サンタレン2の名で売っているもの。 ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2011-08-12 21:44
| 昔のブラジル旅行記
|
Comments(0)
2011年 08月 11日
だいぶ昔の動画になります。 うちの温室内で撮影したもので、これによってアクアライフの巻頭カラーで特集になりました。 その後、コレが元でNHKの番組制作で、コペラアーノルディの産卵シーンの撮影のために4回目のブラジル行きとなりました。そのときに撮影されたのがこちら。 日本では「赤道」というタイトルの第一回目アマゾンを特集。 海外版になります。 ブラジルでの撮影と、その後自宅での新たに撮影されたものが合成されています。 水上の産卵された葉に水をかけるスローモーションのシーンとかスローモーションのジャンプシーンはうちで撮影されました。 ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2011-08-11 12:22
| 熱帯魚
|
Comments(2)
2011年 08月 11日
ヒメウズラ孵化してます。といっても先月のことですが。 ![]() 孵化したてのヒヨコはペットボトルのキャップより小さいです。もちろん卵は小指の先サイズ。 ![]() 日にちがずらして2ハッチして10羽ほどに。 いろんな色がでました。 赤笹チャボ1羽、鶉尾2羽のヒヨコもいます。 ![]() コジュケイ2羽とカンムリウズラ4羽 尾曳赤笹が5羽 全く慣れておらず暴れまくりです。 扉の開閉に注意。 ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2011-08-11 12:13
| 鶏
|
Comments(0)
2011年 08月 11日
先月の記事でレオパ産卵というのがありましたが、 その時の写真・ ![]() 今日の朝 ![]() 孵ってる! ダブルハッチアウト たぶん同性になると思います。 ちょうど産卵から孵化まで2ヶ月ってとこです。 まだ孵化前?の卵が2個あるので容器を分けます。 ![]() 小さいサイズの餌が必要になります。 脱皮をするまで餌は与えません。 親は ハイポタンジェリンのオス ![]() メスはタンジェリントルネード ![]() 子はタンジェリンかハイポタンジェリンになるかと思われ。 ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2011-08-11 12:03
| ヒョウモントカゲモドキ
|
Comments(0)
2011年 08月 10日
|
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
全体 水草レイアウト ヒョウモントカゲモドキ 亀 熱帯魚 金魚 鶏 その他 ビオトープ 昔のブラジル旅行記 ディスカス レットビーシュリンプ とんぶり市2016 サラドロガメ北部個体群 ハラガケガメ キボシイシガメ&ヨツメイシガメ 他ドロガメ&ニオイガメ ミツユビハコガメ ヒメハコヨコクビガメ キボシヌマガメ コーンスネーク ぶりくら市 トウブハコガメ リンク
![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 水草関連 AQUA Living 日頃お世話になっている熱帯魚屋 toyokawa AQUA'S 豊橋アマゾン An aquarium. アクアレビュー アクアマイスター/ディスカス情報 アクア&ペットサービス チャオチャオ 爬虫類とか リミックス alive Turtle Farm YattoKame 胡散臭い~ず 国産流木 最上川の流木アート「レットイットビー」 エキサイトプログ以外の ブログ はちゅなくらし Mtisの小屋 Discus Paradise 目指せ!水草水槽でディスカス繁殖! タカタカの楽園 水のある生活 One's diary One's Time science aquarium+2 グッピーワールド TSU-KA LOG アクアべーだー 我が家の鬼嫁日誌 William's aquascaping SwinGlass 水草レイアウト創造空間-Shin aqua 野良猫絵日記 アクアリストになりたくて ─アベニーパファーLOVE─ syoki1234とネイチャーアクアリウムの世界 2nd にわとりの『にわとりだよ全員集合!』@ふぐ blog彼女たちとの日々。 Waterwalk NA-なんとなくアクアリウム- ■水草水槽の好きな私のブログ■ Shift into Neutral Nature Aquarium Atelier 天午 FOX SENCE THE NATURE AQUARIUM クリエイティブ&癒しライフ 京都精華大学水槽学部の水草ブログ マンズアクアリウム 加藤水槽 GENSO AQUARIUM AM3 aquamind3 フォロー中のブログ
スモールアクアリューム クログ水草水槽 AQUALiving another ....... 水景画の世界・・・Mit... NA-HAMMER 大森町水族館 スイムシ ever green. The Amazon T... AQUARIUM 2nd HEROS CAFE C... めいどいんぢゃぱーん♪な... 気ままなガメラ f ACTORY STY... EverGreenDazed B-STYLE Nのひとりごと Obrigado NA これから頑張るレッドビー... HPA (high pl... ZERO-AQUA biochemical ... どようさんのオケラみち Aqua syndrom... 鷺巣町農場 雪山暮らし エンドレスゾーン NA水草レイアウトギャラ... LIFE+aq→ MIZUKUSA KOB... 水流 Bubble-Bible のんびりなアクアライフ apb ネイチャーアクアリウム的生活 Obrigado por... 水槽動画工場 [Aqua... お魚好きなねこ kyotaroのディスカス SwinGlass Carpe Diem! AQUAな毎日 Event in water AQUA WIND With the wat... 兄のネイチャーアクアリウ... One's diary Herptile Lov... Float-Blume AQUA COLOR ネイチャーアクアリウムに... AMAZON DISCU... Humming lif... アクアNA毎日 aquariumwisher2 Shinne`s pho... H-cycle Nature〝α〟rium 未解決ハリマオーのAQU... アマゾン~ジャングルの恵... 60cm水槽で作るネイチ... 水草水槽 と 写真 と 音楽 27L BIG HEADED NA7_VoLTE 亀職人の趣味部屋 つれづれつづれ2 ウォーターズ【カメの記録】 ぼくのにわ。 わきんなくらぶ ☆Wal... 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2005年 09月 2005年 07月 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||