1 2010年 02月 28日
180 この枝先が気に入らない。 ![]() 折れ方が不自然なのと、折れてからの時間の経過が感じられない。 流木を取り出すことは不可能なので、水槽に入れたままヤスリで削ります。 ------ ![]() 数ヶ月前の90センチ水槽。 いまはもう廃れてます。 今週中に90センチ水槽を解体します。 維持してましたが、ソイルに栄養分が無くヘアーグラスが思うように育たなかったのと、 誰も食わない緑のモコモコのコケがなくならないのと、 これが原因だと思われるが、青龍石からの硬度で水草の生育に適さなくなるほどの数値ということ。 この場所には、アクアプラント(本)用のレイアウト水槽の置く場所になるかも? なので本が出るまで未公開となります。 ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2010-02-28 14:17
| 水草レイアウト
|
Comments(2)
2010年 02月 27日
2010年 02月 27日
![]() 親です。 今現在90センチ水槽に入ってます。後ろのほうではアノマロクロミス・トーマシーのテリトリーになっているので、ディスカスは追いやられてます。 なのに雄はすごい調子が良いです。赤みが増してきました。 でもただいま産休中です。 産ませる水槽がない。 あと1回幼魚オークションだしたら水槽が空くので。また産ませよう。 そのペアの一番新しい子達 ![]() 45センチサイコロ水槽にて、 2月生まれ。60匹てとこかな。 ![]() アルビノセルフィンプレコ定番です。 ![]() アップ、親指の爪のサイズです。 -------- こちらは11月下旬生まれのジャタプークリークソリッドの子です。 ![]() 少しだけど赤くなってきた。 ![]() -------- 12月生まれ、4-5センチサイズ ビッターズオークションに出品してます。 ![]() ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2010-02-27 17:25
| ディスカス
|
Comments(0)
2010年 02月 25日
![]() ラーゴ・デダパズ産グリーンディスカス 去年、ペナンアレンカーメスと一緒に入れてたら、産卵して孵化したので、この個体は確実に雄なんだけど相方がいません。 ジャタプークリークのメスと一緒にしてもまったく相手にされませんでした。 メスにとっては同じ種族だと思われてないのかも。 確実雌が居たら欲しいかも。 でも同じ産地の雌はもう入ってこないかと思われ。 ワイルドグリーンの体型は横長でなんかかっこ悪く見えてしまいます。 ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2010-02-25 21:20
| ディスカス
|
Comments(4)
2010年 02月 21日
枝として、 元のこの流木は枝として生きてきた、ならば枝として使い表現しよう。 ![]() もしかして、コンテストで応募する中で一番流木の枝の数が多いかも。 下部にはこちらもクリプトのウェンティ・ブラウン こちらは根の表現 ![]() やや上から見ているとはいえ、みごとに流木とクリプトが同系色。 いいんだろかこれで・・・ 手前の太目の根の下のクリプトはウェイティ・トロピカ 右方奥へはウェンティ・ブラウン 遠近法で手前が大きくなる葉、奥は小さめ。 -------------- チェック項目 あなたのレイアウトにはありますか? 密度 空間 方向 構図 遠近 四隅 背景 重心 水面 透明 魚群 光源 盛土 水平 混生 陰陽 ----------- ![]() 30万キリ番ヒットをディスカス仲間のきょーたろーさんが撮って送ってくれました。 ありがとうございます。 良い事ありそうですね。 ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2010-02-21 15:47
| 水草レイアウト
|
Comments(4)
2010年 02月 20日
横から ![]() ショートヘアーグラスの密度がいまいちです。 水槽を正面から見ると少しは濃く見えますが上からだとこの通り。 パワーサンドをひいているにもかかわらず、ソイルが吸着系なので、根毛の周りには肥料分が少ないっぽい。あとヤマトヌマエビの入れすぎで少し齧られたのも密度が濃くならない原因。 いまはすでにヤマトヌマエビを取り出してミナミヌマエビがかわりに入っています。 ![]() 木陰のクリプトコリネ・ウェンティーブラウン 背景はエキノドルス・アングスティフォリア 色がいまいちですが増えて密度がいい感じ。追肥してありますがどれだけ葉色が回復するでしょうか。 左のエキノドルスは本番には無くなってます。 他に入れるところが無かったので育成中。 エキノドルスSPサンパウロドワーフアマゾンと言う地味に珍しかったりします。 普通のアマゾンソードより小型です。 魚は、カージナルテトラLサイズを用意してあります・・・まだ店だけど。 WANTED! あと、親サイズ(雄がライアーテールになっているサイズ)のチェッカーボードシクリットどこかに居ませんか? 2.3ペアぐらい入れたいんです。 ショップ情報求む。 アクアジャーナル173のQ&Aコーナーの質問への回答は私がしたかと思った。まさにそれを実践しようと計画しているのです。 5月末の締め切りまで、あと約3ヶ月ですね。 あと2ヶ月で完成までにもっていければいいんだけど、カメラマンが間に合いそうもなかったら、自分で撮ってオンライン応募するか。 ------------- アクア・ジャーナルVol.173 レイアウト診断のコーナーで私のコンテスト2009年の作品が出ております。 NAパーティーで天野さんに言われたことそのまま書いてあります。 硬く見えるのか・・・。 ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2010-02-20 13:53
| 水草レイアウト
|
Comments(2)
2010年 02月 17日
2010年 02月 15日
アノマロクロミス・トーマシー ![]() 90センチのディスカス水槽で産卵してがんばっていたので、セパレーターつけてペアだけにしました。 無事孵化し、今も稚魚を守っています。 大きさは1センチ。 ![]() トーマシーの雄親は180センチに入っていたこの個体。 体側の黒班が変わっている奴です。 今のところ稚魚には変なバンドのやつはいません。 エンドラーズスカーレット ![]() この親魚たちは純粋なエンドラーズスカーレットではありません。 雄親エンドラーズスカーレット×雌RRE.A (リアルレットアイアルビノ)ベネズエラワイルド のF1です。 どちらもワイルドフォームなので、エンドラーズスカーレットのRRE.A 化に適したメスかと。 ![]() 上のF1の雌親をザル式産卵ボックスで一気に稚魚を取りました。 25パーセントの確立でリアルレットアイアルビノが出るのでそれだけ育てます。 ノーマル体色個体は、優勢ホモ25パーセントとヘテロ50パーセントなので淘汰します。 ディスカスの幼魚にあげたら勢いよく食べてました。 残すRRE.A の個体は、予想とするとRRE.AエンドラーズとRRE.Aエンドラーズスカーレットが半々ぐらいで出現するかと思われます。 2ヶ月もするとオスの色がはっきり出てくるので期待してます。 まだどこでもこの品種を売ってないので私が初かも? ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2010-02-15 14:15
| 熱帯魚
|
Comments(4)
2010年 02月 13日
また、体着してます。 3ヶ月連続で子供取ってます。 欲しいって注文があるのでシーズン中は産んでもらいます。 ![]() 緊張している雄親 ![]() ![]() 体着中は親に餌を与えないというのが当たり前ですが、うちでは稚魚が体着してブラインが食べれるようになったら親に餌与えてます。 稚魚は食べませんよ。 この親子水槽はベアタンクでエアーレーションだけなので、ゴミが溜まらないのと、水換えでアンモニウムを防ぐことが出来るので出来る技です。 これがフィルターが付いていた場合、濾過槽に汚れがどんどん溜まっていきます。特に稚魚に与えるブラインシュリンプが濾過槽に入りやすいので、すぐに濾過力オーバーしてしまいます。 それなら濾過槽は無いほうがいい。 水換えで水質をコントロールしていたほうがうちの場合メリットが大きいです。 その分手間はかかりますけど良いディスカスをつくる為なら最初が肝心-途中も肝心-親になっても肝心と。 ![]() ![]() 11月生まれの幼魚水槽。 5センチってところでしょうか。 ![]() こちらは12月生まれの幼魚 ![]() オークションに出してます。 ■
[PR]
▲
by aquariusaquarius
| 2010-02-13 16:25
| ディスカス
|
Comments(2)
1 |
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
全体 水草レイアウト ヒョウモントカゲモドキ 亀 熱帯魚 金魚 鶏 その他 ビオトープ 昔のブラジル旅行記 ディスカス レットビーシュリンプ とんぶり市2016 サラドロガメ北部個体群 ハラガケガメ キボシイシガメ&ヨツメイシガメ 他ドロガメ&ニオイガメ ミツユビハコガメ ヒメハコヨコクビガメ キボシヌマガメ コーンスネーク ぶりくら市 トウブハコガメ リンク
![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 水草関連 AQUA Living 日頃お世話になっている熱帯魚屋 toyokawa AQUA'S 豊橋アマゾン An aquarium. アクアレビュー アクアマイスター/ディスカス情報 アクア&ペットサービス チャオチャオ 爬虫類とか リミックス alive Turtle Farm YattoKame 胡散臭い~ず 国産流木 最上川の流木アート「レットイットビー」 エキサイトプログ以外の ブログ はちゅなくらし Mtisの小屋 Discus Paradise 目指せ!水草水槽でディスカス繁殖! タカタカの楽園 水のある生活 One's diary One's Time science aquarium+2 グッピーワールド TSU-KA LOG アクアべーだー 我が家の鬼嫁日誌 William's aquascaping SwinGlass 水草レイアウト創造空間-Shin aqua 野良猫絵日記 アクアリストになりたくて ─アベニーパファーLOVE─ syoki1234とネイチャーアクアリウムの世界 2nd にわとりの『にわとりだよ全員集合!』@ふぐ blog彼女たちとの日々。 Waterwalk NA-なんとなくアクアリウム- ■水草水槽の好きな私のブログ■ Shift into Neutral Nature Aquarium Atelier 天午 FOX SENCE THE NATURE AQUARIUM クリエイティブ&癒しライフ 京都精華大学水槽学部の水草ブログ マンズアクアリウム 加藤水槽 GENSO AQUARIUM AM3 aquamind3 フォロー中のブログ
スモールアクアリューム クログ水草水槽 AQUALiving another ....... 水景画の世界・・・Mit... NA-HAMMER 大森町水族館 スイムシ ever green. The Amazon T... AQUARIUM 2nd HEROS CAFE C... めいどいんぢゃぱーん♪な... 気ままなガメラ f ACTORY STY... EverGreenDazed B-STYLE Nのひとりごと Obrigado NA これから頑張るレッドビー... HPA (high pl... ZERO-AQUA biochemical ... どようさんのオケラみち Aqua syndrom... 鷺巣町農場 雪山暮らし エンドレスゾーン NA水草レイアウトギャラ... LIFE+aq→ MIZUKUSA KOB... 水流 Bubble-Bible のんびりなアクアライフ apb ネイチャーアクアリウム的生活 Obrigado por... 水槽動画工場 [Aqua... お魚好きなねこ kyotaroのディスカス SwinGlass Carpe Diem! AQUAな毎日 Event in water AQUA WIND With the wat... 兄のネイチャーアクアリウ... One's diary Herptile Lov... Float-Blume AQUA COLOR ネイチャーアクアリウムに... AMAZON DISCU... Humming lif... アクアNA毎日 aquariumwisher2 Shinne`s pho... H-cycle Nature〝α〟rium 未解決ハリマオーのAQU... アマゾン~ジャングルの恵... 60cm水槽で作るネイチ... 水草水槽 と 写真 と 音楽 27L BIG HEADED NA7_VoLTE 亀職人の趣味部屋 つれづれつづれ2 ウォーターズ【カメの記録】 ぼくのにわ。 わきんなくらぶ ☆Wal... 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2005年 09月 2005年 07月 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||