3月5日にハラガケガメ3匹目孵化しました。
Claudius angustatus。
10月20日産卵の2クラッチ目、4個中、2個発生・2個腐敗、
先日1匹か孵化後、もう一つの卵から今日孵化しました。

卵から窓が開いて、腹に隙間がなく、卵黄を吸収したようなので殻を取ってみました。

卵の形そのまま
ヘソ

腹甲の黄色の面積が多い。

剥きたてホヤホヤ

?なんか重いので秤の故障かもしれない。

まだヘソが残っていたのでミズゴケの中に保温中
--------------------
孵化待ち

ピンクの丸が発生中。
ハラガケ1とサラ北4(12/6)

ハラガケの発生卵
血管があるので赤くなります
黄色の丸は未発生。

ハラガケ未発生卵
黄身だけなのでキイロのまま。